株式会社FINNOW(以下、「当社」という)は、事業運営において、顧客及び社員の個人情報を取り扱っています。個人情報の保護は当社の事業活動の基本であり、当社の社会的責務であると考えています。そこで当社では、この個人情報保護方針に基づき、個人情報の適切な取り扱いを実現いたします。
当社は、業務遂行に必要な範囲で個人情報を適切な方法で取得します。個人情報の利用は、特定した利用目的の範囲内とし、利用目的を変更する際には、あらかじめご本人に通知し、同意を得た上でおこないます。個人情報は、業務を委託する場合を除き、本人の同意なく、第三者に提供することはございません。目的外の利用や提供を防止するため、個人情報の利用および提供は、個人情報保護管理者が、その適正性を確認した上でおこなっています。また、自主点検、内部監査等の活動を通じた統制活動も強化しております。
当社は、個人情報の取り扱いに関する法律および関連法令、国が定める指針、所属団体等の規範等を遵守します。
当社に対して、個人情報の取り扱いに関する苦情、相談をおこなう場合は、下記の「個人情報お問い合わせ窓口」までご連絡ください。また、当社の個人情報保護に関するお問い合わせについても下記にて対応いたします。
※「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項については下記をご参照ください。
個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます)に基づいて以下の事項を公表致します。 また、以下の公表事項には、「本人が容易に知り得る状態に置いている」こと、及び、「本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む)」に置くことを義務付けられている項目を含みます。
当社が取得した個人情報については、下記利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。本人の同意がない限り、利用目的の範囲を超えて個人情報を利用すること、第三者に提供することは致しません。
「個人情報」の類型 | 利用目的 | |
【1】 | 当社が契約当事者となる場合に取得する情報で、氏名、会社名又は屋号、住所、役職、電話番号、FAX番号、HPアドレス、業種 |
当社事業におけるサービス提供のため コンサルティング情報、セミナー情報、その他各種サービス情報提供のため 当社事業に関する管理業務(請求書・領収書等の必要書類の発送、必要事項の連絡、業務の管理登録等)のため 当社事業及びサービス等に関するご意見をお伺いするため 当社への問い合わせに対する回答及び円滑な対応のため お申込内容・各種登録情報確認の連絡のため 当社の契約の管理、権利の行使、又は正当な利益を保全するため 当社の業務及びサービスに関する開発又は改善のため 当社内での業務連絡のため セミナー、その他イベント主催時に、協賛企業がいる場合、当該協賛企業からのセミナー・イベントに関する問い合わせ、アンケート等のご送付、又は商品・サービス・催事のご案内のため その他前述の各種業務に伴う付随業務を実施するため |
【2】 | 当社への文書、電話、FAX、WEB上もしくは電子メールでのお問い合わせ等において取得する情報で、氏名、会社名又は屋号、住所、役職、電話番号、FAX番号、HPアドレス、業種、業務、サービス、依頼内容に関する事項 | |
【3】 | アンケートやキャンペーンの実施、又はモニター応募などにより取得する事項 | |
【4】 | 採用希望者及び従業員に関する個人情報(氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、学校名等) |
当社及び当社の採用希望者への情報提供及び連絡、その他選考活動に関する利用のため 当社及び当社の従業員の人事労務管理、その他在職中の業務管理のため |
【5】 | 退職者に関する個人情報(氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、就業時の役職等) | 当社及び当社の退職者への会社からの業務、懇親等の必要に応じた連絡、在職中の社内経歴及び勤務・就業、安全管理状況等の把握、その他退職者管理のための利用のため |
【6】 | その他 | 上記に定める各利用目的の達成に必要な範囲内において、業務の一部を外部に委託(当社業務の遂行に必要又は有益なサービスの外部委託)するため |
前項の規定にかかわらず、当社は、業務の一部を外部に委託(業務の遂行に必要又は有益なサービスの外部委託等)することに伴い、上記に定める利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データ(要配慮個人情報を除きます。以下本項において同じ。)を第三者(当社の実施するセミナーの協賛企業を含む。以下、本項においてヽ)へ提供する場合があります。
個人データの第三者への提供にあたっては、 提供する第三者に十分な個人情報保護の体制が整っていることを慎重に審査し、法令に従い、個人情報の保護に必要かつ適切な監督を行うことで、情報漏洩等の事故防止に努めます。また、外国にある第三者に個人データを提供する場合には、個人情報保護法第24条の規定に従ってこれを行います。
本人が識別される個人データの第三者への提供の停止を希望する場合は、下記4.に定める方法に従いご請求ください。ご請求があり次第、速やかに当該個人データの第三者への提供を停止致します。
下記に掲げる事項に関するお申し出(以下「開示等の請求」といいます)を希望する場合には、下記6.記載の受付窓口まで、ご連絡いただけますようお願い致します。但し、開示等の請求があった場合でも、法第28条2項1号ないし3号の除外規定に該当する場合には、開示致しません。
①保有個人情報開示、訂正、利用停止等申請書
開示等の請求にあたっては、「保有個人情報開示、訂正、利用停止等申請書」(以下「申請書」といいます」)をご提出ください。 申請書については、受付窓口にご連絡をいただいた後、お送りさせていただきます。
②本人、代理人の確認のための書類
開示等の請求の際には、請求された方が本人又は代理人であることを確認するための書類をご提出いただきます。
【本人確認書類】
以下に掲げる書類については、いずれか1点。
以下に掲げる書類については、いずれか2点。
※上記に掲げる各資料のうち、本籍地の記載がある部分については、当該部分を隠して写しをお作りください。【代理人確認書類】の作成時にも同様にお願い致します。
【代理人確認書類】
開示等の請求を行う場合には、申請書ならびに本人確認書類(必要に応じて代理人確認書類を含む)を、下記6.の受付窓口に郵送にてお送りください。郵送する際には、返信用として500円分の郵便切手を同封してください。
本人確認及び返信用切手の確認後、申請書記載の住所宛に郵送にてご回答致します。法第28条2項1号ないし3号の除外規定に該当する場合であって、開示しない場合には、その旨を通知させていただきます。
※返信用郵便切手が不足していた場合、及び返信用切手が同封されていなかった場合には、その旨ご連絡差し上げますが、郵便切手代又は郵送費用をお支払いただけない場合には、開示等の請求がなされなかったものとして、ご送付いただいた書類をご返送させていただきます。
当社は、匿名加工情報データベース等を事業の用に供するにあたり、匿名加工情報の安全管理のため、以下の措置を講じるものとします。
個人データの取り扱いに関する苦情等については、下記までお申し出ください。
株式会社FINNOW
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-28-2
all+cs@finnow.co.jp
直接ご来社いただいてのお申し出は承りませんので、その旨ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
個人情報お問い合わせ窓口
株式会社FINNOW
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-28-2